大人気のプログラミング言語「Python」とは?初心者向けに解説

日本だけでなく海外からも人気があるプログラミング言語、「Python(パイソン)」。民間企業や公共団体、教育機関など、幅広く使われており、非常に需要が高いです。
そんなPythonについて、「Pythonとか何か?」「どんな特徴がある?」など、初心者向けに解説していきます。

プログラミング言語とは?

Pythonについて詳しくみていく前に、まずは「プログラム言語とは何か?」ということから始めましょう。
プログラミング言語とは、名前の通り「プログラムを記述するための言語」です。よりわかりやすくいうと、「人間がコンピューターに指示を出すための言葉」のこと。

そもそもコンピューターは、「0」と「1」の2種類の信号しか認識できません。しかし、人間が「0011011…」と指示を出すのは難しいですし、膨大な量になります。そこで、人間とコンピューターの橋渡しをするのが、プログラミング言語なんです。

開発規模や目的、コンピューターの性能によって適する言語は違います。つまり、世の中に様々な種類のプログラミング言語が存在するのは、開発に適した言語を使う必要があるから。膨大なプログラミング言語の中の一種が、「Python」なんです。

Pythonについて

Pythonとは?

「Python」は、1991年に開発されたプログラミング言語です。組み込みやアプリ、AI、データ収集・解析、ブロックチェーン技術など、幅広い現場で活躍しています。近年では、AIに注目が集まっていることもあり、Pythonの需要も高まっているようです。
では、Pythonにはどのような特徴があるのでしょうか?

Pythonの特徴

・誰でもコードが揃う
Pythonは、構文の規則が整っています。そのため、プログラマーによって書き方が異なる、という懸念がほとんどありません。誰でも同じということは、それだけ読みやすいということです。また、読みやすい分学習もしやすいと評判です。ただし、プログラミングの自由を重視する一部の人にとっては、デメリットだと感じるかもしれません。

・用途が広い
Pythonは、特定の開発に特化したプログラミング言語ではないので、汎用性があります。そのため、規模や目的を選ばず幅広い現場で活用できます。つまり、Pythonのスキルを習得すれば、それだけ活躍の場が広がるということです。

・ライブラリが豊富
ライブラリとは、便利で使いやすいプログラムをまとめ、簡単に引用できるようにしたもののこと。簡単にいうと、プログラムをつくる上で必要な部品の集まりです。
Pythonでは、このライブラリが豊富に公開されています。ゼロから自分で作り上げなくても材料が整っているので、非常に開発しやすいです。

まとめ


Pythonは、コードが揃いやすい上に用途が広く、初心者にも向いているプログラミング言語です。AIへの注目が集まっていることから、今後も需要が高まる言語といえるでしょう。

Pythonで開発するなら

開発の現場においては、セキュリティ面も重要。Pythomコードの暗号化や難読化ツールなら、ウイブシステムズにお任せください。アプリケーションのパフォーマンスを落とすことなく、安全性を高めることができます。安心できる開発環境を整えたい方は、一度相談してみてはいかがでしょうか?